| タイトル | 板目・柾目・木口がわかる木の図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イタメ/マサメ/コグチ/ガ/ワカル/キ/ノ/ズカン |
| サブタイトル | 日本の有用種101 |
| サブタイトルヨミ | ニホン/ノ/ユウヨウシュ/ヒャクイチ |
| サブタイトル | 年輪が見える原寸大写真から樹皮や木目の様子まで、木材加工や材料選びに役立つビジュアルガイド |
| サブタイトルヨミ | ネンリン/ガ/ミエル/ゲンスンダイ/シャシン/カラ/ジュヒ/ヤ/モクメ/ノ/ヨウス/マデ/モクザイ/カコウ/ヤ/ザイリョウエラビ/ニ/ヤクダツ/ビジュアル/ガイド |
| 著者 | 西川/栄明‖著 |
| 著者ヨミ | ニシカワ,タカアキ |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年生まれ。編集者、木工ライター。著書に「木のものづくり探訪」「手づくりする木の器」など。 |
| 著者 | 小泉/章夫‖監修 |
| 著者ヨミ | コイズミ,アキオ |
| 出版者 | 創元社 |
| 出版者ヨミ | ソウゲンシャ |
| 本体価格 | ¥3400 |
| 内容紹介 | 日本の有用種である木101種の「板目材」「柾目材」「丸太を輪切りにした状態の木口面」「樹皮」等の写真を掲載。木の特徴や用途、木口面にみられる道管の大きさや並び方、材面に現れる杢などを解説する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-422-44032-3 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.9 |
| ページ数等 | 224p |
| 大きさ | 26cm |
| NDC9版 | 657.2 |
| NDC10版 | 657.2 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12360972 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
657 ニ | 一般書 | |||
| 32242808 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
657.2 ニ | 一般書 | |||
| 41171000 | 下諏訪町 |
技術・産業
|
657 ニ | 一般書 | |||
| 52204125 | 富士見町 |
一般
|
657.2 ニ | 一般書 |